【獣医師が解説】犬の去勢手術|八潮市・草加市でお悩みの飼い主様へ|メリット・時期・注意点まで詳しく解説

h2タイトル

八潮市・草加市にお住まいの皆様、こんにちは。
あーす動物病院院長の横内です。

「去勢手術をした方がいいのか迷っている」
「性格が変わるって本当?」
このようなご相談は、八潮市・草加市の飼い主様からも多く寄せられます。
去勢手術は、病気の予防や問題行動の軽減につながる大切な処置であり、愛犬が長く健康に暮らすための選択肢のひとつです。
この記事では、犬の去勢手術について、メリット・デメリット・手術時期・術後ケアまで、獣医師が詳しく解説いたします。
________________________________________

1. 犬の去勢手術とは?

犬の去勢手術とは、精巣(睾丸)を外科的に摘出する手術です。
発情に関連するホルモンの分泌を抑えることで、繁殖を防ぐとともに、性ホルモン由来の病気や行動の改善が期待できます。
1泊入院で行われ、手術時間は1時間前後です。
________________________________________

2. 去勢手術のメリット
✅ 病気の予防
• 精巣腫瘍を100%予防
• 前立腺肥大、前立腺炎、会陰ヘルニアなどの発症リスクを軽減
• 発情ホルモンに関連する肛門周囲腺腫の予防
これらの病気は中〜高齢期に多く見られ、若いうちの去勢が将来の健康維持につながります。
✅ 問題行動の抑制
• マーキング(尿をかけて縄張り主張)
• マウンティング行動
• 他の犬への攻撃性・興奮の軽減
• 脱走・徘徊の防止
性ホルモンの影響を減らすことで、穏やかで落ち着いた性格になる傾向があります。
✅ 望まない繁殖の防止
複数頭を飼っている場合や、ドッグランでの思わぬ交配事故を防げます。
________________________________________

3. 去勢手術のデメリット
• 全身麻酔を伴うため、まれにリスクがある
• 術後に一時的な痛みや食欲低下がみられる場合がある
• ホルモンバランスの変化により、体重が増えやすくなる
ただし、術前検査を行い安全性を確認すれば、リスクは極めて低く、
手術を受けることのメリットの方が大きいといえます。
________________________________________

4. 手術の時期
去勢手術は、生後6〜12か月頃に行うのが理想的です。
発情行動が出始める前に行うと、問題行動の抑制効果も高くなります。
大型犬は成長スピードが異なるため、時期を調整する場合もあります。
詳しくは診察時に体格や発達状況を確認し、最適な時期をご提案します。
________________________________________

5. 手術の流れ
1. 術前検査(血液・心電図・身体検査)
 → 全身麻酔に耐えられる健康状態か確認します。
2. 全身麻酔・手術(精巣摘出)
 → 痛みを最小限に抑える鎮痛処置を併用します。
3. 麻酔覚醒・安静管理
4. 当日または翌日退院
5. 抜糸または溶ける糸の使用で自然治癒
手術は1時間程度で終わり、ほとんどの犬が翌日には元気を取り戻します。
________________________________________

6. 術後のケア
• 傷口を舐めないようにエリザベスカラーを装着
• 散歩は数日間控え、安静にする
• 食事は少量から再開
• 傷口が赤い、腫れている、出血がある場合はすぐにご相談ください
術後7〜10日ほどで抜糸または傷の回復確認を行います。
________________________________________

7. あーす動物病院での去勢手術
当院(八潮市)では、安全性と痛みの少なさを重視した去勢手術を行っています。
• 術前の健康チェック・血液検査を必ず実施
• 麻酔管理モニターによる安全な手術環境
• 鎮痛剤・抗生剤による術後ケア
• 抜糸不要の吸収糸にも対応
また、手術後の体重管理や食事アドバイスも含めてサポートいたします。
草加市・三郷市・足立区方面からも多くの方がご来院されています。
________________________________________

8. よくある質問
Q. 性格が変わりますか?
A. 攻撃性やマウンティング行動などは減りますが、性格そのものが変わるわけではありません。
Q. 太りやすくなりますか?
A. 食欲が増す傾向はありますが、食事量と運動で十分コントロールできます。
Q. 手術しないとどうなりますか?
A. 高齢期に前立腺疾患や精巣腫瘍を発症するリスクが上がります。
Q. 何日くらいで元気になりますか?
A. 多くの場合、翌日から通常通り元気に過ごせます。
________________________________________

9. まとめ
犬の去勢手術は、病気予防・行動改善・繁殖防止に効果的な手術です。
麻酔を使う処置ではありますが、適切な時期・正しい管理のもとで行えば、安全性は非常に高く、
愛犬の長期的な健康と快適な生活を守ることにつながります。
八潮市・草加市で去勢手術を検討されている方は、ぜひ一度あーす動物病院にご相談ください。
飼い主様の不安を丁寧に伺い、最適なタイミング・方法をご提案いたします。
________________________________________

執筆者情報
あーす動物病院 院長 横内 一洋(よこうち いちよう)
1967年、北海道生まれ。
酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業。
卒業後、東京都内の動物病院に勤務し、幅広い臨床経験を積む。
2003年に東京都足立区で「アース動物病院」を開業。
2018年に八潮市へ移転し、「あーす動物病院」として再スタート。
以来、八潮市・草加市を中心に地域密着の診療を行い、
「飼い主様とペットの暮らしをより豊かに」を理念に、
一般診療から予防医療、外科手術まで幅広く対応している。