犬が震える…これって大丈夫?考えられる原因と受診すべきタイミング

犬が震える…これって大丈夫?考えられる原因と受診すべきタイミング

八潮市・草加市にお住まいの皆様、こんにちは。
あーす動物病院院長の横内です。

「最近、うちの子が小刻みに震えることがある…」
「怖がっているのかな?それとも体調が悪い?」

このようなご相談をいただくことがあります。
犬が震えるのには、健康に問題のないものから早めに受診すべき病気のサインまで、さまざまな原因があります。

今回は、犬が震える原因と、動物病院を受診すべきタイミングについてわかりやすくご紹介します。
_______________________________________

■ 犬が震える原因とは?

1. 寒さ・冷え

寒い季節や、エアコンの効きすぎた室内などで震えることがあります。特に小型犬や短毛犬、子犬やシニア犬は体温調整が苦手なため、寒さで震えることがあります。

2. 不安・恐怖・緊張

雷や花火、大きな音、動物病院やトリミングなど、犬が「怖い」と感じる場面で震えることがあります。これは一時的なものが多く、落ち着くと自然に治まるケースがほとんどです。

3. 興奮・嬉しさ

飼い主さんとの再会や、お散歩前の興奮などで震えることもあります。これはポジティブな感情によるものなので、特に心配はいりません。

4. 痛みや体調不良

関節やお腹など、どこかに痛みがあるとき、震えとして現れることがあります。特に震えとともに元気がない・食欲がない・動きたがらないといった症状がある場合は、体調不良のサインかもしれません。

5. 低血糖

特に子犬や小型犬、空腹時間が長い犬は、低血糖を起こすことがあります。ぐったりして震える、ふらつく、意識がもうろうとする場合は、緊急対応が必要です。

6. 神経や筋肉の異常

高齢の犬や、特定の神経疾患を持つ犬では、神経や筋肉の異常で震えが起こることがあります。慢性的に続く震えや左右差がある震えは、専門的な検査が必要になることもあります。
________________________________________

■ 受診をおすすめするタイミング

犬の震えがすべて病気というわけではありませんが、次のような場合は早めに動物病院への相談をおすすめします。

• ✅ 震えが長時間続いている
• ✅ 震えとともに元気・食欲がない
• ✅ 歩き方がおかしい、ふらつく
• ✅ 嘔吐や下痢を伴っている
• ✅ ぐったりして動かない
• ✅ 意識がもうろうとしている
• ✅ 高齢犬や子犬で震えが目立つ

「寒いだけかな?」と思っても、見えない痛みや体調不良が隠れていることもあります。
少しでも気になる様子があれば、早めにご相談ください。
________________________________________

■ あーす動物病院での診察の流れ

あーす動物病院では、飼い主様のお話を丁寧に伺い、次のような流れで診察を行います。

1. 問診・触診
愛犬の普段の様子や震えの状態を詳しく伺い、体調チェックを行います。
2. 必要な検査
必要に応じて血液検査や画像検査(レントゲン・超音波)を行い、痛みや内臓の異常を確認します。
3. 治療やケアの提案
原因に応じて、痛み止めや点滴、食事指導などを行い、飼い主様に分かりやすく説明します。
________________________________________

■ 八潮・草加エリアで犬の震えが気になる飼い主様へ

あーす動物病院は、八潮市・草加市・三郷市・足立区からも多くの飼い主様にご利用いただいております。
「震えだけで病院に行ってもいいのかな?」と迷われる方も多いですが、
早めの相談が愛犬の健康を守ることにつながります。
_______________________________________

犬の震えが気になったら、まずはお気軽にご相談ください。
あーす動物病院が、皆さまの大切なご家族を全力でサポートいたします。